巻き爪とは
爪の左右両端が内側に弯曲(わんきょく)して、文字通り巻き込んだ状態になる爪の症状です。多くは足の爪、とくに親指に多く見られます。巻き爪が指の皮膚に食い込んでいたりすると、靴を履くだけで激しく痛む、爪が食い込んでいるために爪切りできれいに手入れができないといった日常生活への支障が出てきます。それ以上に、足の指に痛みがあることで足裏に正しく体重をかけて歩くことが困難になり、知らないうちに歪んだ姿勢で歩くようになる結果、体に歪みが生じて腰痛や膝痛、肩こりなどを併発することがあります。できるだけ悪化する前に治療を受けることをおすすめします。
※処置等は医師の判断によりますので、気になる方は一度、来院して患部を診せてください。
巻き爪の種類
陥入爪
爪の左右両端角が皮膚に食い込んだ状態の爪を陥入爪(かんにゅうそう)といいます。爪が伸びて食い込みが深くなると、痛みを感じたり、赤く炎症を起こしたりします。腫れることでさらに爪が食い込む悪循環を生じやすく、炎症が長期化することで出血しやすくなったり、雑菌に感染して化膿したりして激しく痛むことがあります。
弯曲爪
爪全体が強く弯曲している状態をいいます。顕著な場合には爪の片端が皮膚に食い込むのではなく、くるりと筒状に巻き込まれ、前から爪を見ると「の」の字状に見えることもあります。その他、逆U字型、馬蹄形型、C字型など、その程度によってさまざまな形状を呈します。皮膚に陥入しないため痛みを伴うことはほぼありませんが、弯曲がひどくなって肉を挟み込むような場合には、痛みを感じることもあります。
巻き爪の原因
巻き爪は疾患やケガが原因となるだけでなく、日常生活でのさまざまな習慣も影響しています。
サイズが合わない靴
きつい靴によってつま先が圧迫されることで巻き爪になることがあります。
深爪
爪の手入れをする際に深爪をすると、足指に力が加わって皮膚が盛り上がるため爪が前方に伸びることができず厚みが増したり横方向に伸びたりして巻き爪になりやすくなります。また、きれいな凸カーブを意図して両端を深く切るのも巻き爪のリスクを高めます。痛みを緩和する目的で両端をさらに短くきると、巻き爪はいっそう重症化します。
加齢
加齢そのものによる変化というより加齢によって歩行機会が減少し、歩く際に加わる足底への圧力が爪に加わりにくくなって、巻き爪になることがあります。
遺伝
先天的に巻き爪の方がいます。治療をしないでおくと新生するたびに巻き爪になります。また、すべての足指に巻き爪が見られることも多く見られます。
足の変形
足裏には体重を支え、歩行による圧力を受け止めて移動をスムーズにするために縦横にアーチ状の構造を持っています。このアーチが崩れたりすることで外反母趾や開張足(足指のつけ根をつなぐアーチが崩れ、足先が広がった状態)、浮き指(普通に立ったときに指が地面に着かない)が生じます。こうした変形は爪への圧力が不均衡になるため、巻き爪になりやすいといわれています。
爪の疾患・けが
代表的な疾患は爪水虫です。白癬菌(カビの一種)に感染することで、爪が変形して巻き爪になることがあります。
ケガで爪が割れたり欠けたりすると、歩行のたびに足指の皮膚が押し上げられて爪が食い込むことで陥入爪になることがあります。
体重増加・妊娠
急激な体重増加によって足の爪にかかる圧力負担が短期間で大きく変化すると、巻き爪の原因となります。
巻き爪の症状
巻き爪はほぼ足指の親指に生じます。二本足で立って移動する際に、もっとも大きな圧力を受ける部位でもあり、その圧力が爪の変形の原因となります。
炎症を伴う巻き爪では、初期には指先が赤味を帯びて痛みを感じるようになります。歩行のたびに力が加わるため強い痛みを感じます。
炎症が進むと腫れてますます爪が食い込むために症状が悪化していきます。慢性的な炎症があるとこれに伴って肉芽腫という病変が生じ、皮膚がしこりのように腫れてきて出血しやすくなります。この段階になると炎症を抑える薬による治療では改善が見込めないため、部分的な切除が必要になります。さらに悪化すると指先が化膿してとても強い痛みを感じます。押すと黄色い膿が出てきます。痛くて指先に体重をかけることができないため、かかと歩きになることがあります。ただ、巻き爪ではつま先だけの症状にとどまり、合併症もありません。化膿に伴う発熱やだるさも感じることはありません。
巻き爪の合併症、爪白癬(爪水虫)
爪の両端が食い込んで、歩くたびに爪に無理な圧力がかかって炎症を引き起こします。その結果、巻き爪となってしまった爪の両端から爪白癬を発症することがあります。爪白癬(爪水虫)は、白癬菌というカビの一種が原因の感染症です。巻き爪によって爪の両端が食い込んで、そこから真菌が入り込み繁殖することで爪白癬を引き起こします。
治療には局部麻酔を用いて、巻き爪になっている部分を切除する必要があります。爪が爪白癬によって分厚くなっている部分は削り、カビ菌の繁殖を抑えるため抗菌薬を塗布します。
巻き爪の治療
甲爪抜去
巻爪を皮膚に食い込んでいる個所を切除します。
※処置等は医師の判断によりますので、一度、来院して患部を診せてください。